そのほか・・・

◆イベント紹介

文化とコンピューティング国際会議~医療の多言語支援~

2010年2月22日(月)10:00~17:30
京都大学百周年時計台記念館
インターネット(Web MeetingシステムSPREED)

Session1: 10:00-12:00
 「医療通訳をづくりだす力」
−英国・米国・香港・韓国・日本の医療通訳−

Spin Out Session:  13:00~15:00
 WEB ディスカッション(予定)

Session2: 15:45-17:30
 「ICTを活用した多言語支援」

当企画は京都大学で開催される第1回「文化とコンピューティング」国際会議の分科会「医療の多言語支援」として実施します。外国人支援を行う現場の視点から医療通訳についてクローズアップしていきたいと考えています。
Session1 では、医療通訳制度を実施している「韓国・英国・米国・香港」の医療関係者、通訳者をインターネットを介して繋ぐ国際WEB会議を、Spin Out Sessionではインターネットを活用して、掲示板上で「医療通訳」についてディスカッションを、Session2ではICTを活用し多言語での支援を 行う事例報告を企業、行政、大学、NPOの各事例報告を行います。
今回は全て、インターネットでの生中継を行います!当日会場に行けないあなたもぜひ、インターネットからご参加ください!!(要申込)

詳細はこちら→http://www.tabunka-kyoto.org/

お申し込みはこちら!!!
会場参加
(京都大学の申し込みフォームからお申込みください。1/30までにお申し込みいただいた方は参加費無料です!)

web中継視聴

(当会議は当日、インターネットからもご覧いただけます(要申込))


コラム
 各国の新型インフルエンザ予防策

新型インフルエンザが一旦終息したかのような空気ですが、予防策に余念はありませんか。
ここでは、世界各国のインフルエンザにかからないための予防策を紹介します。

日本
厚生労働省が発表している、新型インフルエンザ予防策を大きくまとめると、なによりもまず人込みを避ける、そして、手洗い・うがいをこまめにする。(我々がよく耳にする感染予防策といえますね。)
厚生労働省http://www.mhlw.go.jp/index.shtml
 
アメリカ 
基 本的には日本と同じですが、まずワクチンを接種の指導があります。鼻をかむときや、くしゃみをするときは、鼻・口をティッシュで覆い、使用済みのティッ シュはごみ箱に捨てなさいという細かい指示まであるんです。(なんだかインフルエンザ以前のレベルのような気がしますね…)
アメリカ保険社会福祉省http://www.hhs.gov/
 
メキシコ
新 型インフルエンザ発祥のメキシコ。政府の指示も徹底されていると思いきや、上記の他の国々ど基本的な対応策に関して言えば、大して差はないようです。しか し、ユニークなものも…。それは、さまざまなコピー商品が売り買いされるメキシコシティーのテピート地区で新型インフルエンザのワクチンが販売されてい て、政府は消費者に対して効果のない偽物を購入しないよう注意を促しているということです。(まさに売るほうも、買うほうも命懸けですね…)http://www.bbc.co.uk/mundo/ciencia_tecnologia/2009/12/091208_1920_vacunas_pirata_gz.shtml
 
インフルエンザの予防に因んだ話題をもうひとつ。
 
皆さん、世界手洗いデーをご存知ですか?
 
手洗いがキチンとできることによって、防げる病気がたくさんあります。2008年から、10月15日が「世界手洗いの日」GLOBAL WASHING DAYと定められ、世界各地でイベントがありました。
この、世界手洗いデーのHPにアクセスすると、「あわわちゃんをよぼう!」のマークが出てきます。「あわわちゃん」が画面いっぱいに真剣な顔で「手洗いダンス」を披露してくれます。世界各地の手洗いデ―のイベントもインターネットで写真や動画が見られます。
 
「手の洗い方」ムービーは、なぜだか大人の男性が踊っています。
大人がやっても意外といい運動になるのかもしれません。
 
やはり、一番有効な予防対策は話題になっている予防接種やうがい、マスクと手あらい。
もちろん、食事や休息などで体力を充実させておくことも大切です。
皆様もお体に気をつけてこの冬を乗りきってください!


講師派遣事業と発表のこれから・これまで・・・
・2009/12/28 韓国保健福祉人材開発院を訪問 韓国の医療観光政策と医療通訳養成過程についてのヒアリングをしてまいりました。
・2010/01/09 韓国における医療通訳の取組み(びわ湖国際医療フォーラム)
・2010/01/15 日本在住している外国人の看護(京都橘大学)
・2010/02/27 おうみNPO活動金(滋賀県)
・2010/03/01 障害者福祉研究会聴覚部会研修会(大阪)


メディアの多文化
医療通訳関連 掲載・放送
・医療通訳「有料」も派遣 京都新聞(1/19)

・国際都市に求められる病院機能医療通訳派遣で外国人に対応 医療経営
・医療通訳コーディネイター「松鳥むうのHp.以外で働くNs」月刊ナージング2月号
・きょうと市民しんぶん平成22年1月 シリーズ人権 心のカギ

人権関連 放送
・ラジオ情報番組「京都人権情報」 KBS京都

◆お知らせ
会員継続がWEBからできるようになりました!
これまでゆうちょ銀行へのお振込、もしくは事務局にお越しいただいた際にお手続きいただいておりました会員継続手続きが、webからもできるようになりました!!!
継続等の際にはぜひご利用ください!!

◆次回予告

2009/12/28、韓国保健福祉人材開発院を訪問し、韓国の医療観光政策と医療通訳養成過程についてのヒアリングをしてまいりました。
次回多文化共生センターきょうとニュースレターでは、最近医療観光の視点から、国を挙げて医療通訳者の育成に力を入れる韓国の事情を特集します!!お楽しみに!!